ハイエース 車中泊用 遮光パット(サンシェード)作成DIY(吸盤・加工・両面テープ無し!)

ハイエース

こんばんは、西尾です。

今回はハイエース車中泊用の遮光パット(サンシェード)を自作してみました。

私の乗っているハイエースの型は
5型 SuperGL ダークプライムⅡ

型によっては取りつけられない・サイズが合わないなどあるかもしれませんがご了承ください!

自作した理由

Amazonや楽天でサンシェードを探せば、どれにしていいか分からないほどたくさんの種類がある。

しかし、私の欲しい物の条件として
・穴あけ加工などの追加工無し
・吸盤での貼り付けはしたくない
・マジックテープ、両面テープなどを窓に貼りたくない
・取り付け、取り外しが容易にできる
・取り付け後に窓ガラスからキルティング生地が透けない

この条件を満たすものは探してもない。

どうしようか、と色々考えた。

実際に車の荷台に入ってああでもない、こうでもないと繰り返しながら
自分の中でいい方法が思いついたので、自作することにした。

それを今回、紹介していく。

仕様・構造

ハイエース窓を正面からみるとこんな感じ

窓枠をよく見てみると、窓ガラスと内装の間に2mmくらいの隙間がある。

それが、窓枠一周あるのだ。

ちなみに、後部座席・荷台・リアハッチすべての窓に隙間がある。

ここになにか差し込んで固定できないか、と考えた。

ただ、差し込むにしても、窓1つに対して1枚大きいサンシェードだと固定が難しい。

固定具が小さく浮いてきて、光が漏れてくるのも嫌だ。
なので、窓1つに対してサンシェードは3分割することにした。

注意点

1つ注意して欲しいのが、
私のハイエースは自動スライドドアなので窓が無いが
後部座席の両側の窓は、自動スライドドアではないハイエースは小窓がついてきてしまう

小窓があるタイプは後部座席側のみこの構想に対応できない。

別で何か工夫が必要だ。
実車を所有していないので、どういう構造か分からない為
今回紹介していない。

使用する材料

材料についても、色々考えた。

隙間に差し込む薄い板、板だけだと隙間に落ちてしまう。

あとは、見た目。

あくまでも今回は一例である。
なにか別で良い材料が有れば教えてほしい。

①樹脂シート

隙間に差し込むための、薄いシートだ。

アウンワークスで購入
P980-9 PP(ポリプロピレン)板 ブラック 970mmX570mmX0.75mm 光【アウンワークス通販】 (aunworks.jp)

1車両分は8枚必要

②スポンジ

上記の薄いシートに貼り付ける。
これで、隙間に落ちないようにするのと
見た目の土台として使用する。

大きさは2000mm×1000mm 厚さ10mmと結構な大きさだ。
写真はブルーだが使用するのはグレーだ。

5枚セットでの販売になってしまうが
実際に1台で使用するのは2枚になる。

サンペルカ L-2500 [5枚set] 【ゴム助】 (gomusuke.com)

③両面テープ

それぞれの材料を接着する為のものだ。
樹脂シートが「ポリプロピレン」
スポンジが「ポリエチレン」
使用する材料に合った両面テープだ。

両面テープ 超強力 ポリエチレン・ポリプロピレン用 1巻 モノタロウ 【通販モノタロウ】 (monotaro.com)

1台分だと4~5個でOKだ。

④レザーシート

見た目が気になる人用だ。
私は今回使用するが、素地のままでもいい人は
樹脂シートに直接スポンジを貼っても問題ない。

合皮 フェイクレザー PVC 2m 黒 茶色 幅137cm 生地 DIY :X000ZAB6LR:雑貨エスポワール ヤフー店 – 通販 – Yahoo!ショッピング

1台分なら2枚で十分だ。

⑤クラフト紙

窓枠の型を取るときに使う。

ホームセンターで買ってきた。

条件としては
後部座席窓:1140mm×465mm 2枚
荷台側窓:1230mm×500mm 2枚
リアハッチ窓:1250mm×500mm 1枚

このサイズが、この枚数が納まればOKだ。
大きさが足らない場合セロテープで継ぎ足してもいい。

手順1:窓枠の型取り

クラフト紙を窓に貼り付けて、窓の型を取る

養生テープをロール状にして窓に貼り、その上にクラフト紙を貼る。

枠に沿って紙を押し当てて折り目を付ける。

余分な所をあらかじめ切っておくと後がやりやすくなる。

ペンで線を引く

枠に沿って、一周線を引く。

線に沿ってハサミで切る

型を分割する

冒頭でも、書いた通りクラフト紙を3等分にする。

1枚の大きな物だと、窓枠にはまらない為だ。
ここではピンとこないかもしれないが、後半になればわかるはずだ。

そして、内側がわかるように印をつけておく。
上下もわかるように文字にするとわかりやすい。

手順2:スポンジの切出し

先ほどのクラフト紙の形にスポンジを切出していく。

ここで使用するのがサンペルカのスポンジだ。

クラフト紙の貼り付け

養生テープをロール状にして、クラフト紙とスポンジを貼り付ける。

マジックペンで縁取り

マジックペンなどを使用してクラフト紙に沿って縁取る。
こちらも同様に、内側には目印を付ける。

ただし、素地のまま使用する場合は付けない方がいい。

線に沿ってカットする

3枚ともハサミでカットする。

窓枠に仮合わせ

切出したスポンジを実際に窓に当ててみる。

干渉する部分や浮いてくる部分から判断して
枠にちょうど良いサイズに微調整をする。

上記の写真の場合は、左と真ん中の合わさっている部分が浮いているので
真ん中のスポンジの両側を10mm程度切り落とした。

また、左のスポンジが下部に干渉していたので、
そこも5mmくらい切り落とした。

このように、現物に合わせてカットする

素地のまま使用する場合はここはきっちりなサイズで合わせる必要があるが
今回は、スポンジの上にさらにレザーシートを貼るので
気持ち小さめで行くことにした。

手順3:レザーシートの貼付け

素地のまま使用する場合は必要ないが、今回は見ため的にレザーシートを貼り付けることにした。

レザーシート貼らず素地のままはこの工程は必要ない。

レザーシートの切出し

スポンジを合わせて、スポンジの大きさ+20mmくらいの大きさでカットする。

裏面に両面テープの貼り付けレザーシートに貼る

×字に両面テープを貼り付ける。

ここの貼り方はそれぞれに任せる。
ほかの最適解があれば教えてほしい。

ひっくり返して切出したレザーシートにスポンジを貼り付ける。

側面に1周両面テープを貼り、レザーシートを貼る

図のように、側面1周両面テープを貼る。

そうすると、厚さ10mmに対して残りの飛び出た両面テープが出てくるが内側に織り込む
同じように、レザーシートを引っ張りながら両面テープに貼り付け内側に織り込む

余ったレザーシートはハサミでカットする。
なるべく両面テープギリギリが理想的だ

上記の作業を3枚ともすべて行う。

R形状のポイント

角部がR形状の場合は厚み分残すように5mm~10mm間隔で切り込みを入れる。
切り込みを入れて短冊状になったレザーシートを交互に引っ張りながらやるとやりやすい。

手順4:スポンジを樹脂シートへ貼り付け

レザーシートを貼ったスポンジをさらに樹脂シートに貼り付ける。

ここで使用するのは、ポリプロピレンのシートだ。
これが、最初に行っていた窓ガラスと内装の隙間に入ることになる。

厚みが0.75mmと薄い。

両面テープの貼り付け

まずは、スポンジとレザーシートの境目に両面テープを貼ったら
次は×字状に両面テープ貼っていく。

樹脂シートへ貼り付け(3枚中 左右2枚)

まず、三分割したうちの両側は、周囲に+15mmくらい樹脂シートを余らせて貼る。

まずは3枚中左右のスポンジ2枚だ。

一周+15mmで貼り付け、余った部分は切る。
切る時もスポンジ+15mmで切る。

図のように一周樹脂シートがはみ出るようにする。
真ん中側にくる樹脂シートは気持ち長めに切ってもいいかもしれない。
長いほど、光の漏れが減ってくる。

樹脂シートへ貼り付け(3枚中 真ん中1枚)

真ん中のシートは上下のみ15mmはみ出させる。

左右はスポンジのつらとシートのつらを合わせて同じ位置に貼る。
上下は15mm残して切る。

なぜかというと、真ん中のスポンジは左右にスポンジが来るので
左右のスポンジと真ん中のスポンジが両方1周15mm大きかったら樹脂シートが干渉してしまう。

これで製作は完了だ

手順5:実際に装着

15mm飛び出た樹脂シートを、窓ガラスと内装の隙間に差し込む。

手前に曲げて、同様に上も差し込む

これを左→右→真ん中の順に行う。
1枚の樹脂シートだと付けることができないのがわかる。

これで装着完了だ。

すべて装着するとこのような感じになる。

まったく光が入ってこない。

吸盤・両面テープ・加工無しで取り外しが簡単で、

目的は十分に達成した。

今回紹介中の窓は後部座席の両サイドの窓だ。
荷台の窓とリアハッチの窓も同様の手順で、作成することができる。

暗くて少し分かりにくいがこんな感じだ。
すべて3分割ににしている。

注意してほしいのが、荷台とリアハッチには電熱線がある
そこはスポンジと樹脂シートに切り欠きを入れる必要がある。

デジタルインナーミラー用にカメラを付けている場合も切り欠きが必要だ。

反省点

装着の写真を見てわかる通り、レザーシートの張りが甘いのかしわになっている。

ここは工夫が必要なところだ。

もしかしたら、スポンジの色を黒にして素地でもいいのかもしれない。

あど、しまっておくのに結構かさばる。

私は大き目のかごに入れて保管してある。

最後に

今回は、ハイエース車中泊用の遮光パット(サンシェード)を作成した。

これで車中泊にルームランプを灯していても外から見られることがない。

たぶん、私と同じで
吸盤・両面テープ・加工はしたくないけど、簡単に取り外しできる
サンシェードを探している方もいると思う。

ぜひ参考にしてみて欲しい。

もしかしたら、既製品が発売されるかも?

あとは、耐久性である。
これに関しては、季節的な要因や素材の要因などがある。
常に確認しながら使用していこうと思う。

YouTubeでも紹介しているのでよかったら見てほしい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました